
正しく知ろう!「ねんきん」セミナー
Movie
Profile

名前: |
吉元 康裕(401k導入サポート・助成金専門社労士) |
会社名: |
YUTOLI社会保険労務士・FP事務所 |
部署/肩書: |
代表 |
TEL: |
03-3674-6284 |
E-mail: |
yutoli_srfp@ybb.ne.jp |
About
【「今も未来もトクする」使うとお得な企業年金『企業型401k(企業型DC)』】

東京都江戸川区で社会保険労務士・FP事務所を開業しています。主な仕事は、企業型確定拠出年金制度(企業型401K/企業型DC)の制度設計と制度導入サポート、制度導入後の年金教育と資産形成教育です。
私は公的年金や公的保険の専門家である社会保険労務士として、それらの正しい知識をベースに年金と資産形成に関するアドバイスをします。
主な顧客は従業員30人以下の中小法人です。
当初、企業型401K/企業型DCは金融機関が大企業を中心に導入を進めた経緯もあり、中小企業には普及が進んでいません。企業型401K/企業型DCは中退共と違い、経営者も加入できる退職給付制度として活用できる企業年金です。「福利厚生の充実とコストダウンの両立」、所得税と住民税の減税効果に加えて法律に基づく優遇税制を活用した「セカンドライフに向けた資産形成」が実現可能であり、人材の採用と定着への効果が期待できます。
公的年金・私的年金(企業年金、個人年金)に関して、様々なメディアで不安を煽り混乱を招くような報道がされています。だからこそ、正しく年金を理解した上で普及促進することを考えています。
「ねんきん・ほけん・資産形成の正しい知識と実践」で日本の金融リテラシー向上に貢献する志で活動します。

また、厚生労働省管轄の助成金申請のコンサルティングでもお役に立てます。約80種類ある助成金の中から、「採用」、「育児」、「働き方」、「賃上げ」、「処遇改善」、「高齢者」などをテーマとしたお薦めの助成金をラインアップしています。ご興味のある助成金についてお気軽にお問合せ下さい。
企業型401k/企業型DCによる福利厚生充実とコストダウンの両立、所得税と住民税の減税効果、国のお墨付き優遇税制3点セットで将来に向けた資産形成。助成金による職場環境向上や処遇改善。
企業型401k/企業型DCと助成金を活用して『選ばれる会社』であり続けましょう。
Career
- 東京都社会保険労務士会江戸川支部所属。 年金・資産形成教育が関連する企業型確定拠出年金(企業型401k/企業型DC)の制度設計と制度導入サポートを行っています。また厚生労働省管轄の助成金申請サポートを行っています。社会保険労務士会支部活動は研修委員、年金事務所での年金相談対応、中学校と高校への出前授業や小学生対象の年金すごろく大会を行う「えどがわ未来塾」のメンバーとして携わっています。その他に東京都社会保険労務士会の研修委員会 人事・労務部会に所属しています。
- 前職の医薬品・医療機器のメーカーで病院担当MR(医薬情報担当者)と営業マネージャーを経験しました。
- その後本社でプロダクトマネージャーとして新製品の開発から市場導入に至るマーケティングを担当 しました。
- 講演実績:FP東京フォーラム2022 一般向けセミナー「セカンドライフだ、お金の点検!」(2022年11月)
- セミナー講師:正しく知ろう!「ねんきん」(2022年11月から毎月開催中)、「社労士向け企業型401kセミナー」(2023年6月、10月、11月)、よみうりカルチャー2025新春特別公開講座「意外と知らない年金のホント!」(2025年1月)、その他㈱こえラボのラジオ番組「経営者の志」(2023年1月)出演。
Hobby
蕎麦屋、鮨屋、天ぷら屋で酒を飲むこと。